REFORM WORKS

トップ 外装リフォーム施工事例住宅塗装|ホワイト×ブラウンでベランダアクセントが映える外観

住宅塗装|ホワイト×ブラウンでベランダアクセントが映える外観

エリア:和歌山県美浜町

工事内容:外壁・屋根塗装工事

工期:約3週間

リフォーム費用:※お問い合わせください

お客様:K様

仕様: [外壁]フッ素塗料 [屋根]フッ素塗料

Before imageAfter image

スライダーを動かしてご確認いただけます。

仮設工事

足場組立

お家をしっかり守るために、まずは足場の組み立てから。
一か所ずつ丁寧に作業を進めていきます。

足場完成

安全に作業できる足場が完成しました。
ここから本格的な工事が始まります!

高圧洗浄

洗浄作業

まずは屋根の高圧洗浄を行い、長年の汚れやコケをしっかり除去しました。
下地を清潔に整えることで、この後の塗装がより美しく、長持ちする仕上がりにつながります。
外壁も同様に洗浄し、お家全体を塗装に適した状態に整えています。

屋根塗装

タスペーサー取付

屋根材と屋根材の間に小さな部品(タスペーサー)を取り付けます。
これによって水の逃げ道ができ、雨漏りや内部の傷みを防ぐことができます。
屋根を長持ちさせるための大切な工程です。

下塗り

屋根全体に下塗りを行い、塗料の密着性を高めます。
下地をしっかり整えることで、この後の塗装が長持ちします。

中塗り

下塗りで整えた屋根に中塗りを重ね、色と厚みを付けていきます。
仕上がりの美しさと耐久性を高める大切な工程です。

上塗り

最後に上塗りを重ね、ツヤと発色を仕上げました。
耐候性に優れた塗膜が完成し、美しく強い屋根へと生まれ変わりました。

防水工事|下準備

コーキング撤去

新しいコーキングを打ち直すため、劣化した古いコーキングをすべて取り除きます。

養生

仕上がりをきれいにするため、目地まわりをテープで養生します。
こうすることで、コーキング材がはみ出してもテープを剥がせば真っすぐ美しいラインに整います。

プライマー塗布

下地にプライマーを塗り、コーキング材がしっかり密着するように準備します。

防水工事|コーキング充填

溝になっている部分にコーキング材を充填していきます。
一見簡単そうに見えますが、均一に仕上げるにはプロの技が必要です。

コーキング材が隙間にしっかり入り、空気(気泡)が残らないように道具で整えながら施工します。
仕上がりの美しさと耐久性を左右する大事な工程です。

完了

コーキング材の充填作業が完了しました。
養生テープを剥がすと、きれいに整った仕上がりが確認できます。

外壁塗装

下塗り

下塗りをすることで、上塗り塗料の密着がよくなり、仕上がりと耐久性が向上します。

中塗り

下塗りで整えた下地に塗料を重ね、塗膜の厚みを確保します。
今回は色を変えず白のまま塗装し、上塗りの発色と耐久性を高める重要な工程です。

上塗り

上塗り塗装で外壁の仕上がりを整え、耐久性と美しさを高めます。

付帯部塗装

ベランダ塗装

使用カラー:K15-30F
ツートンカラーの2色目として、ブラウン系を塗装。
外観にアクセントを加え、全体のバランスを整えます。

破風板塗装

ベランダ部分のブラウンカラーに合わせ、破風や雨樋も同系色で塗装。

雨樋塗装

外観全体の統一感が生まれ、控えめなアクセントでお洒落な印象に仕上がっています。

担当者より

担当:村嵜

施工前は単色でしたが、今回は雰囲気を一新したいとのご要望で、メインの外壁は清潔感のあるホワイトに、ベランダ部分はアクセントとしてブラウンに仕上げました。
ベランダのブラウンカラーに合わせて、破風や雨樋も同系色で塗装。外観全体の統一感が生まれ、控えめなアクセントでよりお洒落な印象に仕上がっています。

お客様に納得いただけるまで何度もカラーシミュレーションを重ね、ツートンカラーの美しい外観に。
下地処理から塗装、付帯部まで丁寧に施工することで、見た目の美しさだけでなく、長く安心して暮らせる仕上がりになりました。

ABOUT REFORM CONTACT